Hmmsimに京王ATCを追加しよう!!

京王ATC設置 



どうも京王に乗ったことないくせに現代化をしまくる変人sharkmanです。

<はじめに>
京王ATCとは京王電鉄が独自に開発したATCです。

京王ATCは、京王電鉄の京王本線と井の頭線で使用されているATCパターン型保安装置です。京王車両の運転台には上から、ATC確認、パターン低減、ATC電源、ATC切放、ATC故障、ATC非常、ATC常用があります。いずれもHmmsimで再現するのは可能です。京王ATCは、車上主体一段ブレーキ方式です。車両間の間隔を演算し制限速度を決める他、駅構内進入時パターン型に減速信号が発生します。京王ATCブレーキングパターンと呼ばれるそうです。

では実際にHmmsim用のhmmoファイルを使って見てみましょう。

Route.csvファイルの一部をhmmoファイル化した一部です。

3475
.railtype 0;0
.rail 4;13.20;0
.rail 5;13.20;0
.freeobj 0;74;2.9;0;0
.freeobj 3;74;3;0;0
.freeobj 3;74;7;0;0
.freeobj 0;672;-2;0;180
3475
.freeobj 0;93;5.6;0;0
.freeobj 0;93;11.4;0;0
3475
.freeobj -1;822;-28;0;0
3498
.freeobj 0;650;-2.15;0;0
3500
.Curve 0;0
.Rail 1;19.904
.Rail 2;6.675
.Rail 3;10.731
3500
.railend 4;10.731;0
.railend 5;19.904;0
.freeobj 0;74;3.6;0;0
.freeobj 3;74;5;0;0
.freeobj 0;93;5.7;0;0
.freeobj 0;93;13.3;0;0
.freeobj 0;93;17.1;0;0
.freeobj 0;94;3.07;0;0
.freeobj 1;94;-4;0;180
3500
.freeobj -1;821;37;0;0
.Limit 75;0;0
.atc;75;45;5:10
3505
.freeobj 0;673;-2;0;0
3510
.beacon 3;2;0;030507
3525
.Rail 1;22.104
.Rail 2;8.015
.Rail 3;12.071
3525
.pitch 1
Track.sta (KO04 笹塚; 6.1110; 6.1130; 1; 1; 1; ; ; 20; 25; Keio\2001\SasadukaD.wav)
.freeobj 0;22;0;0;0

© 櫻井氏


●構文解説
.atc;x;y;z;t
・xはATCパターンの開始速度
・yはATCパターンの最終速度
・zはATCパターンの秒数??
・tはATCの区間時間
となります。

独特な構文で著者も意味が解りません。

ただこのような構文はhmmoファイルを使用する必要があるため、

一般的には閉塞境界標識と同値にLimit構文を敷き、ATCDINGを指定するのがお勧めです。
このやり方は後日解説します。


このブログの人気の投稿

新横浜線対応(東横線ワンマン化込み)パッチ 〜配布〜

BVE 東急相鉄新横浜線について